◆7月17日(木)本日は、終業式です。◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!

林間学習 1日目 7月21日(月)

朝早くからお見送りありがとうございました。

午前8時01分、3台のバスが出発しました。ハチ高原へ向けて林間学習の始まりです!

夏休みが始まりました

画像1 画像1
             自然観察学習園のひまわり

7月18日(金)

 本日から夏休みに入りました。
 暦の並びで、今年は7月18日〜8月25日までの39日間、例年より少し長い夏休みになります。
 昨日、下校していく子どもたちからは、「校長先生1学期ありがとうございました。」や「今度は40日ぶりに、また。」などのうれしい声が聞かれ、私からも「よい夏休みを。」「安全に気をつけて過ごしてね。」などと声をかけました。

 新学期始まって早々の万博への遠足や例年行われている校外学習や6年生修学旅行などがあり、本当にあわただしい1学期でした。
 また、6月中旬から連日「暑さ指数」が「危険」となる猛暑の中での学校教育活動で、子どもたちの安全を考え外遊びなどを制限することもしばしばありました。
 そのような中、保護者のみなさまには、学校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。

 2学期に子ども達の笑顔に再会できることを楽しみにして、夏休みの間さらなる教育環境の充実に努めてまいります。

晴明丘小学校
校長 橋本 智恵人

【4年生】ヒョウタンの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒョウタンが大きくなり、花を咲かせました。
草抜きも行い、畑がきれいになりました。

どんどん大きくなあれ!

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日の陸上記録会に向けての朝練習が始まりました。
 身体を前傾姿勢で保ちながらのスタートやラダーを使っての足の運びの練習を行いました。
 子どもたちは速く走るためにはどうしたらいいか自分たちで声をかけ合いながら練習していました。

今日の給食 7月17日(木)

画像1 画像1
 7月17日(木)の給食は「豚肉のしょうが焼き、五目汁、ツナと野菜のいためもの、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のしょうが焼きは、豚肉とたまねぎに、しょうが汁、砂糖、みりん、しょうゆ、綿実油で下味をつけて焼いています。豚肉はビタミンB1などのビタミンB群を多く含みます。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える際に必要なビタミンで、疲労回復や夏バテ防止の効果があります。
 夏休み中も、主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事を心がけて、元気に過ごしてください。
 夏休み明けの給食は8月26日(火)、始業式の日からスタートします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/29 4時間授業(給食あり)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域