★★猛暑が続きます。8月も安全で楽しい夏休みを過ごしてください。★★
TOP

避難訓練

 各自の部屋へ入った後は、すぐに避難訓練です。
 もしもの時に備え、宿泊行事でも必ず避難訓練を行っています。すばやく避難場所へ集合することができました。
画像1 画像1

開舎式

 いよいよ青少年の家に入り、開舎式を行いました。
 自然の中で友だちと過ごして、友だちのいいところをいっぱい見つけてね、というお話をいただきました。
 シーツの使い方も、よく見て覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍋磨きは大変

 食べた後はもちろん、協力して後片付けです。特に煤だらけになった鍋を磨く仕事や、かまどの掃除は大変です。
 あら?片付けがひと段落したのでしょうか?面白い形の影をつくっている子たちがいました。とてもいい天気ならではの遊びですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーづくり

 米をとぐひと、野菜を切る人、かまどの火を守る人。役割分担してカレーを作りました。もちろんかまどの火は、みんなでおこした火です。ファイヤーランタンからうまくかまどに火がついたときは、思わず拍手!どの班も、最高においしいカレーができあがりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習の思い出 火おこし

 一泊二日の自然体験学習を振り返ります。
 まずは火おこし体験です。5年生全員で力を合わせ、特製の大きな火おこしの道具からのびたロープをひっぱりした。枠を押さえておく人も重労働です。なかなか成功しませんでしたが、小さな小さな火の赤ちゃんが誕生し、やがて燃え上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31