きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

4年 算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13この数を並べて、最も大きな数と最も小さな数を作ります。
教科書のQRコードをタブレットで読み取り、
13ケタの位取り表の中に、決められた13個の数を入れて、答えを導きました。

3年 国語科 すいせんのラッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生初めての物語は、すいせんがラッパをふいてかえるを起こすお話です。

気に入った場面の人物の気持ちを想像して音読します。

同じところを読む友だちとどんな風に読めばいいか、コラボノートにまとめています。

「ここは、起こしてもらったからうれしい気持ちかな?」

「おなかすいてるからちょっと元気なく読む。」

今から音読発表会が楽しみです!

3年 体育科 体ほぐし運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで体を思いきり動かして楽しみました。

初めて行った「UFO」という運動は、みんなで協力して動きました。

なかなか難しくて不時着したり、分解したり……。
それでも最後には上手にみんなで宇宙飛行できました!

4年 国語 こわれた千の楽器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器たちや月の気持ちを想像して音読で表現しました。

各場面の様子を読み、どんな気持ちでセリフを言えばよいか、声の大きさや間の取り方を考え、ペアやグループで練習しました。

体育科「おにあそび 」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではボールおにごっこやねことねずみなどの
いろんなおにごっこをして楽しんでいます。
みんな全力で走って、逃げて、追いかけてと
元気もりもりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31