本日より1年生は家庭訪問が始まります ☆4/21(月)~25(金)(1年生:45分×4限[給食なし] 2・3年生:45分×6限[給食あり])

授業の様子(2年)

2年生の理科、数学の様子です。授業内容が1年生の時より難しくなっていると思いますが、1つ1つの授業を大切に頑張りましょう。
画像1 画像1

1年学級活動 委員・係選出

画像1 画像1
4月16日(水)6限、1年の各クラスで委員・係の選出を行いました。

1つの委員に立候補者がたくさんいたり、逆になり手がなかなかいない場合もあったりしましたが、みなさんの協力で何とか決めることができました。

クラスや学校のみなさんのために、責任感をもって委員・係の仕事に努めてください。

1年学年集会 特別支援学級について

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(水)朝、初めての「定例の」学年集会がありました。

先生からは「特別支援学級は、身体面、学習面などで少ししんどい思いをしている人や、大人数が苦手な人、物の管理が難しい人などが、学校生活を過ごしやすくするためにサポートするところです。中には教室とは違う部屋で勉強するときもありますが、それはみんなと同じことをしようと頑張っているからです。困っている人を見かけたとき、正解は1つではありません。助けるのもあり、迷ったら見守ったり先生を頼ったりするのもありです」というお話がありました。

スタートから1週間、いろいろな小学校から集まってきているのに、みなさん仲良く過ごしてくれていて何よりです。これからも人に優しく気遣いができるといいですね。自分も優しくしてもらえますよ。お互い認め合える学年をめざしましょう。

部活動体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、新入生の皆さんに部活動の楽しさを知ってもらうために、「体験入部」を実施しています。

「どの部に入ろうか迷っている」「実際の活動ってどんな感じ?」
そんな疑問や不安を持っている人は、ぜひ体験入部に参加してください。

実際に活動を体験してみることで、部活動の雰囲気や楽しさを感じてもらえると思います。
見学だけでもOK!気になる部活動があれば気軽に参加してくださいね。

1年理科 スケッチ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の理科の授業は、身近な生物について学習しています。

初めての理科室での授業では、ルーペや双眼実体顕微鏡の使い方を学び、タンポポの花のスケッチをしました。みんなルーペで花をみて、しっかりとスケッチすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31