◆今月の生活目標:時間を守って行動しよう。◆25日(土)は運動会です。お子様の体調管理をお願いします。

外国語短時間学習

9月1日(月)

 2年生の外国語短時間(英語モジュール)学習の様子です。
 英語の歌に合わせて、ダンスをしたり絵本の読み聞かせを聞き英語で答えたりと、楽しみながら英語に触れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形の三つの角の和は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(月)

 三角形の内角の和が180度になることを、実際に図形を切り離して1点に角を集める操作を通して確認しています。
 他の多角形についても調べていきます。

未知へ

9月1日(月)

 5年生が、国語で「未知へ」という詩を学習しています。
 新しいことに出会うときの、期待や緊張している気持ちが伝わってくる詩です。
 詩の言葉から、イメージを広げ、そのイメージを表現する工夫をしながら音読をしていました。

 2学期が始まり、たくさんの行事を控えている子どもたちの気持ちにぴったりの詩かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マルバツユクサ

画像1 画像1
 ツユクサによく似た花。
 晴明丘ではツユクサを見かけない。自宅近くを散歩しているとよく見るが。

画像2 画像2

今日の給食 8月29日(金)

 8月29日(金)の給食は「焼きそば、えだまめ、おさつチップス、ミニコッペパン、牛乳」です。
 焼きそばは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを使用したソース味の焼きそばです。
 えだまめは、大豆が熟す前の若い豆を食べます。大豆と同様にたんぱく質を多く含み、カルシウム、鉄、夏バテを防止する効果のあるビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/1 発育測定3年
9/2 発育測定2年
委員会活動
6年卒業アルバム用写真撮影
9/3 発育測定1年
9/4 3年出前授業(国際理解教育)
9/5 視力検査5年
全学年5時間授業
6年住吉高校文化祭参加

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域