9月2日(火) 授業の様子
5年生の書写の様子です。課題は「出発」です。まずはとめ・はね・はらいにちゅういして、みんなであわせて練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火) 授業の様子
2年生の生活科では校庭の自然を観察しました。セミの抜け殻や植物、昆虫などたくさんの生き物を見て学習者用端末などを使って記録しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火) 授業の様子
1年生の発育測定では測定の際に食育を実施しています。保健室と栄養教諭の先生から朝ごはんの大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月) 消火器・温度計
防火設備点検の際に指摘された消火器の交換を行いました。
暑い日が続いています。9月に入りましたが、外遊びができていません。お昼の運動場の計器は38.7度を示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月) 授業の様子
3年理科は昆虫を見つけた場所となぜそこにいるかを考えました。学習者用端末の図鑑で調べて確認をしました。
4年国語は手紙の書きかたについて学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|