運動会の練習がスタートしました。お茶など水筒を持ってきてください。

9月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の主菜は、

とうふローフ です。

とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、

でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、

焼き物機で焼いています。


「ケチャップをかけて食べたら、おいしかったです!」

9月1日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会では、

2学期のテーマ「チャレンジする」ことについて、お話ししました。

『よのなかのルールブック』(高濱正伸 監修  林ユミ 絵  日本図書センター)から、

 すぐに「きらい」「苦手」と言って、自分の世界をせばめない

という、よのなかルールを紹介しました。


  そして、今日は、9月1日です。防災の日です。

 今から約100年前に起きた関東大震災にも触れて、

 防災の大切さについてもお話ししました。


 今日から2週間、教育実習生が来ました。

 放送で自己紹介をしてくれました。
  

8月28日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は

音あてクイズ。

イントロクイズです。


全問正解のグループは、半数以下でした。

難しかったかな??

8月26日 運動場

運動場に子どもたちの声がかえってきました。

夏休みが終わり、

気温も運動場で遊べる程度になりました。

走り回る子どもに、先生たちの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の始業式を行いました。

4年生の4名の児童が、

この2学期で頑張りたいことを発表してくれました。

リコーダーや社会科の勉強、文字を丁寧に書くことなど、

ぜひ、達成してくださいね。


どんなことでもいいので、何かにチャレンジしてほしいと伝えました。

2学期は、運動会やなかよし遠足など大きな行事がたくさんあります。

みんなのチャレンジに期待しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 発育測定5.6年 クムモイム スクールカウンセラー 放課後レベルUPタイム(5年)
9/3 発育測定1・2年 クラブ活動
9/4 4年フッ化物洗口
9/5 C-NET 学校選択制保護者説明会

お知らせ

中本小 安心安全対策

事務室より

イベントチラシ配付