9月2日 委員会活動
2学期の目標を考えたり、新聞を作ったり、楽しそうなゲームや集会を考えたり様々でした。子どもたちは生き生きと活動していて頼もしく感じました。 各委員会の活動が始まり、有意義な2学期が送れそうで楽しみです。 今日のこんだて
今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というなしが出ました(今日のは、鳥取県産です)
クイズです! Q 日本なしの仲間は次のうちどれでしょう 1. ラ フランス 2. 幸水 3. ふじ 答えは… 2.幸水(こうすい)です なしには、 日本なし 中国なし 西洋なし の3種類があります 1.は西洋なしの仲間 2.はりんごです なしは、生でたべることがほとんどですが、かんづめやジュース、ジャムなども作られています
算数科 2年生
昨日、大きなペットボトルの量を調べましたね
2000mLでした では、この小さいペットボトルはいくら入ってると思うかな 1000m L 1500m L 200mL 予想をたててから、実際に調べます
算数科 2年生
この缶のジュースは、どれだけ入っているのかな
dLでは表せないかさを、どう表そうかな 新しい単位m Lを学びました 実際に水を移しながら調べました
国語科 3年生
慣用句を辞書で調べて、その意味や使い方をまとめました
辞書を調べる時には、その言葉に関する言葉が、近くのページにたくさん載っているので、発見が多いですね 2クラスとも、真剣に調べていました
|