7/17 今日の給食 ウインナーとキャベツのスープ【大豆除去食】
今日の献立は、押麦のチキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳です。
日本で親しまれているスペイン料理のひとつに「パエリア」があります。パエリアはスペインのバレンシア地方の代表的な料理です。今回は、米の代わりに押麦を使っています。 エネルギー:582kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 1学期終業式
今日で1学期も終わり。
この1学期には、様々な場面で子どもたちは成長を見せてくれました。 明日からは長い夏休みに入ります。 事故にあわず、熱中症にも気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 2学期に元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています! ![]() ![]() 図書室の整理
5年生の掃除当番の人たちが図書室の本棚の整理をしてくれました。
おかげで2学期には気持ちよく図書室が使えます。 ありがとう! ![]() ![]() 校庭の芝生苗植え
昨日、教職員で校庭に芝苗を植え付けるための穴を掘りました。
そして、今日の昼休みに手伝ってくれる子どもたちと芝生の苗を穴の中に植え付けていきました。 夏休み中は養生して芝生が根付くのを待ちます。 2学期にきれいな校庭になっているといいですね。 手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 菅田刈り
深江稲荷神社と郷土資料館の間にある深江の菅田に行って、菅を刈る体験をしてきました。
この学年は3年生の時に、この田んぼに菅の苗を植えました。自分たちで植えた菅が立派に成長した様子を見てびっくりしたのではないでしょうか。 地域の方々に教えていただきながら、まず菅笠をかぶります。そして鎌を使ってていねいに菅を刈り取っていきます。なかなかできない貴重な体験です。 先生たちもチャレンジさせていただきました。 刈り取った菅は、この後ていねいに天日干しされます。この菅を使って今度は菅細工にチャレンジする予定です。 本日はたくさんの地域の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|