社会見学「4年生東淀工場(焼却場)」2
焼却工場で実際にごみを燃やす焼却炉やボイラ、排ガス処理装置についても見学し、説明を聞きました。
燃やして灰にすることで、かさが減り、また、ボイラで作られた蒸気を熱源として利用され、無駄がないようにされているそうです。 排ガスもきれいに処理され、放出する等、環境についてしっかり考えられていました。 子どもたちは集中して見学しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学「4年生東淀工場(焼却場)」1
登校中からの雨で天気が心配される中、出発前には上がり、4年生は、社会見学で焼却施設の東淀工場へ来ました。井高野駅を出ると青空が広がり、暑さを感じるくらいでした。
工場へ到着後、ホールに集合し、なぜごみを燃やすのかを聞き、クラス毎に見学開始です。 ![]() ![]() 非行防止教室(5年生)
スクールサポーターの方に来校していただき、子どもたちにとっても身近なスマートフォンの使い方や若年喫煙の危険性など話をしていただきました。
![]() ![]() 読み聞かせの日
3時間目のたてわり班交流の準備もあり、今日の15分休みはパラパラとした子どもたちの集まりでした。それでも図書室に来てくれた子どもたちのために司書さんが読み聞かせをしてくれました。司書さん、ありがとうございました(^-^)
![]() ![]() たてわり班交流(夏)
3時間目、たてわり班交流がありました。班で出欠を確認をした後、みんなでゲームをし、異学年での交流を楽しみました♪
![]() ![]() |