TOP

7月10日 2年 算数

1学期の学習をしっかりとふり返るために、2年生は算数のプリントや問題集に取り組みました。
この日は、たし算やひき算の筆算など基本的な計算問題を中心に、これまでに学んだ内容を確認しました。子どもたちは、集中してプリントに向かい、1問ずつ丁寧に解いていました。
基本的な計算問題でも、繰り返し練習することで計算の正確さとスピードがぐんとアップします。また長さや容積の計算も丁寧に考えました。中には、間違えた問題を見直して、「あっ、ここはひっ算にすればよかった!」と気づく姿も見られました。
1学期のまとめを通して、自分の得意なところや、もう少し練習が必要なところを見つけることができました。2学期に向けて、さらに力を伸ばしていけるよう、これからもがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 6年 算数

6年生の算数では、「比」を使った計算の学習に取り組んでいます。「ミルクティーを1200mL作るには、生乳と紅茶を3:5で混ぜるとき、それぞれ何mL必要か?」という問題について線分図を使って視覚的に比の関係をとらえたり、実生活の場面に置き換えて考えたりしました。より理解が深まり、自分たちなりの考えで解決しました。
また、「2500円を2:3に分けるにはどうすればよいか?」という問題にも挑戦しました。
まず、比の合計(2 + 3 = 5)を求め、2500円を5等分すると1つ分は500円になります。そこから、2の部分には500円×2=1000円、3の部分には500円×3=1500円を配分することができると考えました。
比の考え方は、日常生活でも役立つ大切な力です。たとえば「おこづかいを兄弟で分けるとき」や「材料を決まった割合で混ぜるとき」など、比が使われる場面を想像しながら学習を進めていきます。これからも、実感をともなった学びを大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 5年 国語

5年生の国語では、「新聞記事を読み比べよう」という学習に取り組みました。題材は、東京2020オリンピックの開幕を伝える複数の新聞記事です。
子どもたちは、同じ出来事を扱っていても、記事によって伝え方や焦点の当て方が異なることに注目しました。ある記事は「東京五輪 開幕」と明るく前向きな見出しで、選手の笑顔の写真を大きく掲載していました。一方で、別の記事では「無観客で静かな開幕」といった見出しと、空席のスタジアムの写真が使われており、まったく違った印象を受けました。
授業では、見出しや本文だけでなく、写真の役割にも注目しました。「写真ひとつで読み手の感じ方が大きく変わるんだね」と、子どもたちは驚きながらも深く考えていました。
この学習を通して、情報をただ受け取るのではなく、「どのように伝えられているか」に目を向ける力が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 3.4年 水泳

夏の陽ざしがまぶしい中、3・4年生の水泳学習が行われました。まずは「けのび」と「バタ足」の練習です。けのびでは、まず水の中でまっすぐに伸びる姿勢を確認しました。両手をしっかりと頭の上で合わて、体を一直線に保つことがポイントです。「地面を強く蹴って!」という先生の声に合わせて、子どもたちは勢いよくスタート。水の中をスーッと進む姿に、見ていて賞賛の言葉があふれました。
続いてのバタ足では、「バレリーナの足をイメージしましょう。」と先生からアドバイス。つま先を伸ばし、膝を曲げすぎないように注意しながら、リズムよく足を動かします。バディを組んでバタ足の確認もしました。水しぶきを上げ、だんだんと力強く、きれいなバタ足ができるようになってきました。
これからの水泳学習を通して、水に親しみながら、少しずつ泳ぐ力を身につけていってほしいと思います。子どもたちの成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 1年 算数

1年生の算数の授業では、「長さのくらべかたを考えよう」というめあてのもと、鉛筆2本の長さのちがいに目を向けました。こどもたちは、それぞれ鉛筆を手に取り、「どうしたら長さをくらべることができるかな?」と長さを比べる方法を考えました。
実際に2本の鉛筆を触りながら、一方の端を揃えて比べることで、どちらが長いかがはっきりと分かることに気づきました。また、片方の端が隠れていると、正確に長さをくらべることができないことも学びました。実際に自分たちで並べてみることで、「そろえること」の大切さを体感した様子でした。
比べるためにはどうしたらよいか、具体的に考えることで、こどもたちの“考える力”と“見方”が深まりました。これからの生活の中でも、ものの長さに目を向けて、くらべたり測ったりする経験がきっと広がっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30