朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

今朝の登校

9月になりましたが、今日も危険な暑さの一日になりそうです。
登校時の気温はすでに30度を超えています。
そんな中でも、たくさんの子が元気にあいさつをしてくてうれしいです。
いよいよ今日からフルタイムの毎日が始まります。
体調に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1

きょうの給食

・焼きそば
・枝豆
・おさつチップス

焼きそばに枝豆と、思わずお祭りの夜店を連想しそうなメニューですね。
まだ8月なので、夏祭りでしょうか?
画像1 画像1

1年生 水あそびとしゃぼん玉

生活科の時間を使って、夏の遊びを楽しみました。
水遊びでは、いろいろな水鉄砲を使って、水をかけあいっこしたり、地面にお絵描きをしたりして楽しみました。
もう一つは、しゃぼん玉遊びです。
うちわの骨に液をつけるだけで、ものすごくたくさんのしゃぼん玉ができるので、みんなびっくりしていました。
楽しそうな歓声が、運動場に響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 税の書道

【1組】
今日の書写の時間に書く字は「ぜい」です。
漢字で書くと「税」の一文字ですが、ひらがなで書くと2つの文字のバランスも大切です。
みんな一生懸命ていねいに書いていました。
出来上がった作品は、天王寺納税協会主催の税の書道作品に応募し、天王寺税務署などで展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ニャーゴ

【1組】
国語の時間に、物語教材の「ニャーゴ」を学習しました。
物語教材は、場面ごとに学習をすすめるので、全体を場面に分ける必要があります。
今日は、場面が変わるポイントを考えて、全体を5つの場面に分けました。
これから場面ごとにじっくりお話を味わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 発育測定1年
9/5 プール納め
9/7 区Pバレーボール
9/8 クラブ活動 学校給食委員会
9/9 登校指導 PTA交通安全指導 社会見学3年
9/10 ひまわり

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ