2年 まちたんけん ? 6月27日
今日は淡路商店街の方面へ出かけました。商店街のお店や銭湯、交番や地域の施設をまわりました。子どもたちもよく行く場所が多く、「知ってるー」「行ったことあるわ」と言いながら見学していました。見学する子どもたちに声をかけてくださる地域の方も多く、子どもたちが地域で大切にされている事がよく分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科 6月26日
4年生はダンボールで工作しています。ワクワクダンボールボックスです。家やテントをイメージして作る子もいれば、引き出しを付けて収納ボックスを作っている子もいます。みんな楽しそうに想像を膨らませながら作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月26日
今日の献立は
ごはん 牛乳 豚ひき肉とにらのそぼろ丼 みそ汁 きゅうりのゆず風味 給食のだし だしとは、昆布やかつお節などの成分を煮出した汁のことです。だしには、旨味が含まれていて和食には欠かせないものです。給食では、だし昆布やけずりぶし、煮干しなどからだしをとっています。 ![]() ![]() 3年 書写 6月26日
3年生は初めての習字に取り組んでいます。「とん、すぅー、ぴた」の筆の動きを意識して、今日は筆を横へと送る練習です。いい緊張感を持ちながら取り組んでいました。準備や片付けも練習あるのみです。
![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動 6月26日
7月の須賀の森子どもまつりに向けて準備が始まっています。たてわり班で活動するお店が決まり、お店の内容や役割を決めていきます。6年生を中心に声をかけ合いながら進めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |