7月24日(木) 校庭の様子
栽培委員の有志がカメの世話と、水やりをしてくれました。ひまわりも元気に育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木) 学習会
5・6年生となかよしの学習会の様子です。それぞれ積極的に学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 瑞光英語村に参加しました。
本日午後から瑞光中学校で、瑞光英語村が開催されました。小松小学校から6年生の希望者が参加しました。今日は英語を使ってパフェを作りました。瑞光中学校の生徒や他の小学校の児童と交流して、楽しく活動することができました。
瑞光英語村は明日、明後日も行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木) 終業式
午前中に4時間の授業と給食を食べた後、午後から終業式をリモートで行いました。みんなで校歌を歌った後、校長先生から1学期にがんばったことと、夏休みの過ごし方についてお話がありました。また、生活指導の先生から公園等での遊び方についてと、知らない人に声をかけられてもついていないことについてお話がありました。
2学期の始業式は8月25日(月)となっています。夏休みを有意義に過ごし、始業式には元気に登校してほしいと思っています。 ![]() ![]() 7月17日(木)の給食
今日の給食は、
*ごはん *鶏肉と一口がんもの煮もの *オクラの梅風味 *ツナっ葉いため *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日は、1学期最後の給食でした。 今日の給食には、ツナっ葉いためが出ました。 ツナっ葉いためは、十分に油をきったツナとだいこん葉をいためて、料理酒、こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆで味つけをします。 ごはんがすすむ1品です。 だいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)のひとつです。 骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。 今日のだいこん葉は、熊本県産のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |