さなぎからチョウへ
1年生が学級で育てていたアゲハ蝶が育ち、成虫になりました。
担任の先生と一緒に中庭にはなしに行きました。いつまでも手を振っていたかわいい1年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくタイム![]() ![]() 食べ物が登場する絵本の読み聞かせは大盛り上がり。 楽しんでお話を聞いていました。 ![]() ![]() 大さじ 小さじ![]() ![]() 大さじや小さじの量がどれくらいなのかはかってみました。 また、粉状のものをはかる時は山盛りではなく、平にする「すり切り」をする事も学びました。 お茶を淹れよう![]() ![]() 急須にお茶の葉をいれ、お湯を注いでしばらく待ちます。 人数分の湯のみ茶碗に一気に注ぐのではなく、少しずつ分量や濃さが同じになるように注ぐことを学習しました。 ![]() ![]() 算数チャレンジ
4階の習熟室には、頭を使う問題や知恵の輪が置いてあります。
知恵の輪は全部で8つ。解くのも、元に戻すのも難しい! 簡単に解けないからこそハマってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |