☆★☆ 今年度も、積極的なミマモルメ 欠席遅刻等連絡受付機能(朝8:30まで)のご活用をお願いします。 ☆★☆

OSAKAスマホアンケート2025(保護者向け)ご回答のお願い

大阪府福祉部子ども家庭局青少年支援課からの依頼がありました。 

依頼文→ OSAKAスマホアンケート2025.【保護者向け】へのご協力のお願い

クリック→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5E1moGZeVq-iiwG7UBmauWCnLJSkC9-4nwM2tcE8Kb2Bn6g/viewform?usp=header

学校コードは「0061」と入力してください。

回答期限は7月25日(金)までとなっています。

薬物乱用防止教室 その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 その1

本日6時間目に1、2年生を対象とした薬物乱用防止教室を保護司の方々にしていただきました。
保護司の方の話に続き、映像による説明、生徒と先生によるロールプレイで薬物乱用防止につい学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 国語 研究授業

2限に3年2組で国語科の研究授業をおこないました。
「学力向上支援チーム事業」の校内研修の一環として、全教員が研究授業をおこないます。

生徒が制限時間内でスピーチをし、生徒たちがお互いに評価をしています。
「『主体的』で『対話的』な深い学び」の要素が取り入れられた研究授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(火) 授業の様子

1限 2年1組 国語(『壁に残された伝言』)
   2年2組 理科(植物と水)

の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月中行事予定

お知らせ(中学校より)

お知らせ(その他)

ほけんだより

【3年生】進路関連

学校評価

安全・安心な教育環境を実現するために

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地