今日の保健体育の授業
水泳授業では、学習してきた背泳のタイムをとりました。得意な人も不得手な人もそれぞれが力を尽くして挑戦していました。 3年生の保健の授業では、細菌やウイルス、また性感染症を学びました。自分も相手も大切にする、「命」を大切にする尊い学びをしっかりと前向きに取り組めていました。 お昼休み
本を楽しむ人が増えるのはとれも嬉しいですね。 久しぶりに仕掛け絵本を楽しみました♪ 給食を「ごちそうさま」したら、一目散にグラウンドへ。 炎天下の中ですが、元気に時間を惜しむように走り回っています。 しっかり水分を取って体を整え、午後からの学習にも取り組みました。 授業のようす 〜 9月2日 〜
それぞれの食品群が、体にどんな働きをするのかを理解していることを、自分のより健康的な食生活を送ることに役立ててくださいね。 2年の社会では、地理でグループワークを行い、クラスメイトと学びを深めていました。色んな意見にしっかり耳を傾け、インプット→アウトプットに成長が見られる2年生です。 大和川中学校では、残食がほぼなし!素晴らしいです♪ 図書室のようす
みんなが本を通じて学んだり、想像したりして自分の世界を広げてくれるだけでなく、心を落ち着かせたり、考えさせられたりもします。これからも図書室を大切にし、読書を楽しんでください♪ 3年生 チャレンジテスト
9月はじめての行事です。 1限目から国語、社会、数学、理科、英語の5教科に取り組みました。 |
|
|||||||