研究の日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は研究の日でした。桃陽小学校では、今年度図画工作科の『造形遊び』の領域の研究に取り組んでいきます。第1弾は5年生の授業研究会でした。
 『光と影のハーモニー』という題材で、子ども達は様々な道具や光源を使って友だちと協力して試行錯誤しながら、講堂に素敵な空間をつくっていました。終わった後、子どもたちは、「楽しかったー!」「もっとやりたかった!」と発言していて、充実した学習活動ができた様子でした。
 授業討議会では、桃陽小学前校長の橋本智恵人先生を講師としてお招きし、『造形遊び』についての様々な知見をご教授していただきました。今後の研究活動に活かしていきたいと思います。

6/19 給食

●鶏肉の甘辛焼き
●みそ汁
●魚ひじきそぼろ
●ごはん
●牛乳 

 「魚ひじきそぼろ」は、白身魚のスケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものを、ひじきやしそと一緒に甘辛く炒めて作りました。

画像1 画像1

6/18 給食

●和風焼きそば
●きざみのり
●オクラのかつお梅風味
●まっ茶大豆
●ミニコッペパン

画像1 画像1

6/17 給食

●チンジャオニューロウスー
●中華みそスープ
●えだまめ
●ごはん
●牛乳

 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国料理です。給食では、牛肉とピーマン、たけのこをいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。子どもたちに大人気の献立です。


画像1 画像1

お薦めの本 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジュンク堂あべのハルカス店にて、5年生が作成した『運動やスポーツに親しむことができるお薦めの本』を紹介したポップの一部が展示されています。天王寺図書館でも今後展示予定となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 発育測定6年
9/8 発育測定5年
9/9 発育測定4年
9/10 児童集会
発育測定3年
9/11 発育測定2年
クラブ