にこにこ班活動<1回目>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂では6年生のリーダーたちが集まり、『にこにこ班活動<顔合わせ>』に向けて入念に準備を進めていました。 『班のプラカード』や『メンバー表』、『1年生のメダル』など、一つ一つに心を込めて作成する姿に頼もしさを感じました。 日々の学校生活の中でも、こうしたリーダーシップを発揮する6年生。 これからの活躍に期待がさらに高まります。 紙芝居『読み聞かせ』<5月12日>![]() ![]() 『アシカ』と『アザラシ』の違い! 『うみのどうぶつどっちがどっち』という、とても楽しく興味深いお話でした! いじめ・いのちについて考える日<5月12日>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の児童朝会では、互いに気持ちよく過ごせるよう『ふわふわことば』など言葉遣いを大切にし、いじめのない学校にしていこうというお話がありました。 嫌な思いをせず、誰もが安心して過ごせる環境をつくるために、一人ひとりができることを考え、実践していきましょう。 児童朝会<5月12日>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうございます! <図書委員会からのお知らせ・お願い> 『読書カード』の記入をお願いします。 『図書館開放』や『ピロティでの紙芝居』にたくさん来てください。 <健康委員会からのお知らせ> 健康に過ごせるように『けんこう調べ』を行います。 せいけつなハンカチ・ティッシュをもつことや、つめの長さに気を付けて過ごしましょう。 ストローレス説明会![]() ![]() 飲み終わった牛乳パックのたたみ方や片付け方も教わり、1年生はきちんと片付けを行うことができました。 |
|