朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

今朝の登校

久しぶりの雨の中の登校になりました。
プール納めができない学年があるのは残念ですが、思ったよりも台風の影響も少なく、無事に今週の学校生活を終えられそうです。
来週は、また暑い日が戻ってきそうですから、体調管理に気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 ことわざと故事成語

【1組】
4年生の国語では、ことわざや故事成語を学習しています。
学習のまとめとして、いろいろなことわざを集めて「ことわざブック」を作ります。
ブックと言ってもロイロノートを使ったデジタルブックです。
いろいろなツールを駆使してたくさん集め、言葉の豊かさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・鮭の醤油だれかけ
・五目汁
・高野豆腐の炒り煮

鮭と言えば紅鮭が有名ですが、今日の鮭は北海道産の白鮭です。
実は、白鮭は日本で一番捕れる鮭で、産卵のために川に戻ってくる秋鮭はみんな白鮭なのです。
さっぱりとした味わいが特徴で、身の色は紅鮭と比較して薄く、淡いオレンジ色をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 慣用句を使おう

【1組】
慣用句とは、二つの言葉が結びついて、別の意味を持つ言葉です。
国語の学習で、身の回りにたくさんある言葉を調べて、慣用句かるたを作ることにしました。
国語辞典などを使いながら、まずは慣用句集めです。
たくさんの言葉から、自分の好きな慣用句を選び、意味を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット操作 開始します!

【1組】
設定が終わったので、今日からタブレット端末を使いはじめました。
使えるようにするためには、ログインIDやパスワードなどを入れていく必要があります。
それらはとても大切な情報であることを教えてもらい、いよいよ入力開始です。
ICT支援員さんにもお手伝いいただいて、ファーストタッチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/7 区Pバレーボール
9/8 クラブ活動 学校給食委員会
9/9 登校指導 PTA交通安全指導 社会見学3年
9/10 ひまわり
9/12 防災教室 教育実習終了 PTA実行委員会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ