6年 中国の文化にふれ親しむ 9月3日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地図で、中国と日本の位置関係を確かめ、歴史的なつながりについても教えてくださいました。「食」についてでは、餃子は皮から作ることや、水餃子にして食べることを教わりました。 3・4年生 ニュージーランドの文化にふれ親しむ 9月3日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観光地や食事、自然、あいさつについて教えていただいた後、「コインラグビー」という遊びを教えていただき、みんなで楽しみました。クリス先生も机を回って、技を披露してくださいました。 6年 読み聞かせボランティア 9月3日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 「じごくのラーメンや」は、えんま大王のラーメン屋さんが繁盛しすぎて…というお話で、おもしろい場面では、笑い声が上がりました。 5年 中国の文化にふれ親しむ 9月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国と日本の文化を比べ、似ているところや違いを考えました。お正月の祝い方や飾りについて見てみました。また、中国の小学校生活も紹介してくださいました。朝は、7時半から始まると聞いて、「えぇ〜っ!」と驚きの声が上がっていました。 中国語クイズもしてくださいました。加油(がんばれ)や土豆棒(ジャガリコ)などどれも難問でした。 最後に、「教室や身近なところにいろいろな国の人がいます。互いの文化にふれ親しみ、理解していくことが大切です。」と、教えていただきました。 3年 足が速くなるダンス 9月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 膝を高く上げたり、大きく一歩を踏み込んだりといった足が速くなる動きを取り入れたダンスに挑戦しました。 ダンスの後に、講師の先生方と競走をして、足が速くなっているか確かめました。先生方には勝てませんでしたが、手ごたえを感じていた子がたくさんいました。 |
|