【日本語指導】第21回ワールドトーク(多文化スピーチ大会)その4

画像1 画像1
最後に、参加者全員で集合記念写真を撮影して幕を閉じました。
さまざまな事情で日本に来て、日々、日本語を勉強しながら頑張っている仲間が集まり、母国の言葉や文化を披露しあう光景がとても素晴らしく、とても和やかな雰囲気だったことが印象的でした。
このような機会を企画、準備、運営していただきましたスタッフのみなさま、スピーチの現行作成に尽力いただきました母語支援者のみなさまに感謝いたします。

【日本語指導】第21回ワールドトーク(多文化スピーチ大会)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
すべてのスピーチが終わった後、ダンスやクイズなどのアトラクションで楽しい時間を過ごしました。本校の生徒は、ネパールについてのクイズを出題してくれました。他にフィリピンやベトナムのクイズもありました。

【日本語指導】第21回ワールドトーク(多文化スピーチ大会)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
本校から参加した生徒は、木津中学校に編入してからの思いを語ってくれました。堂々としたスピーチでした。
また、スピーチ後に表彰もされました。

【日本語指導】第21回ワールドトーク(多文化スピーチ大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(9月6日)の午後、北区にある中之島小中一貫校を会場に、「第21回ワールドトーク(多文化スピーチ大会)」が開かれています。この大会は、普段日本語の勉強をしている中学生が自分の「母語」で自分の意見や考えを発表しあうものです。
最初に開会式が行われています。
本校からは、2名が参加しています。

【3年生】文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭に向けて、役割分担ごとに取組を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 (45分×6)
9/9 小学生部活動体験(午後)
学校公開(13:30〜14:45)
放課後学習会
9/10 (50分×5)
学校公開(10:45〜12:35)
9/11 放課後学習会
学校公開(10:45〜12:35)
9/12 学校説明会(15:30〜16:20)
学校公開(13:30〜15:20)

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

学校協議会

いじめ対策

非常変災時等の措置について