朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

1年生 かぞえうた

【1組】
国語の教科書に載っているかぞえうたを音読しました。
「一つ ひるねの くじらが 一とう」
「二つ ふかふか ざぶとん 二まい」…
先生の手拍子に合わせて、みんな軽快に元気よく読んでいきます。
まるで歌っているかのようなテンポの良さに、思わず拍手してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今日からあいさつ運動が始まりました。
児童会の子どもたちと一緒に教育実習生も声を出してあいさつしています。
いつも以上にたくさんの声が聞こえてくるように思います。
画像1 画像1

きょうの給食

・鶏肉のバジル焼き
・ベーコンと野菜のスープ
・キャベツときゅうりのサラダ

今日から9月の献立です。
献立表を見ると、夏の食材に交じって秋を感じさせるものも少しずつ出てくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日9月1日は防災の日です。
地震と津波を想定した避難訓練をしました。
避難先の運動場や廊下は暑かったですが、みんな真剣に参加することができました。
今日の訓練をきっかけに、ご家庭や学園で万が一の時はどうするのかなどを話し合ってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなで話し合おう

【3組】
国語科の学習で、話し合いをする単元です。
今日は、自分たちの話し合う様子をビデオに撮って、あとから振り返りました。
話し合う様子を見て、どんな風に話し合えば意見がよく伝わるのかをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/7 区Pバレーボール
9/8 クラブ活動 学校給食委員会
9/9 登校指導 PTA交通安全指導 社会見学3年
9/10 ひまわり
9/12 防災教室 教育実習終了 PTA実行委員会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ