ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

5、6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の家庭科は、5年生と6年生の合同で行いました。
5年生は、初めてのミシンで、上糸と下糸のかけ方を6年生に
優しく教えてもらいながら行いました。
少し苦戦しながらも6年生に手伝ってもらい、みんな完成させることができました。
片付けも6年生に教えてもらいながら素早く終了できました。
これから、上達していくのが楽しみです。

本格的にスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、スターティングウイークとして、午前中学習し給食を食べたら下校していました。
今週からはフルタイムの時間割です。
残暑はまだまだ厳しいですが、少しずつコンディションを整えていきます。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 平清盛について学習しました。デジタル教科書の動画で学習の振り返りをしていました。みんな落ち着いて取り組んでいます。

3、4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、タグ取りをしました。
どうしたらタグを取られないかを考え、踊るように逃げたらいいんじゃないか、と発表する児童もいました!
その後は、制限時間30秒のゲームを3回行いました。
回数を重ねるごとに連れて逃げ方が上手くなっていってる子が多く見られました!


9月1日 児童朝会

校長先生から、夏の高校野球で、大きな感動を人々の心に残した県岐阜商の横山 温大選手のエピソードについてお話がありました。工夫しながら、人一倍の努力をし、甲子園まで出場し活躍したこと、また、家族や周りの方々の支えに、感謝の思いをもち続ける人間性の素晴らしさ。苦手なことにも、あきらめずに努力していくことはとても大切です。
9月の目標は、「進んで気持ちのよいあいさつをしよう」です。ご家庭でも、声かけをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 NST(西中島スポーツタイム)
9/9 スクールカウンセラー

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項