歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

3年生男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子体育では格技室で卓球を行っていました。

卓球をすると、みんな笑顔になります。

誰や「チョレー」とか言ってる人は!!

3年生女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の勢いもだんだんと落ち着き
教育活動も普段通り行っております。

3年生の女子体育では体育館で走り高跳びの単元で
「ベリーロール」が行われていました。

最初は怖さもあり、ベリーロールの形になっていなかったのですが
徐々にコツをつかみ、跳躍ができるようになっていました。


1年生学年集会

1年生の学年集会では、集合時間が遅くなってきていること、待ってくれている仲間がいるのに、遅くきて大きな声で話している人がいる。といったことで、問題提起が学年主任の山口先生からありました。

その後、英語での教育実習の先生からの挨拶があり、生活指導部長でもある鈴木先生から2学期の様子など、このままではいけないことに対する説明がありました。

注意されることは嬉しいことではありませんが、このことを他人事にせず、自分の問題として受け止めてもらいたいと思います。

注意された瞬間に背筋を伸ばして話を聞く姿をみて、安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 おはようございます

おはようございます。
台風15号の接近にともない大雨の被害などが懸念されましたが、現在は特に被害は出ておりません。しかしながら、全国的には被害にあわれた方もおられます。引き続き、災害に対して備える気持ちをもっていきたいと思います。

さて、本日は『国民栄誉賞の日』だそうです。2日前にご紹介したホームランの日から2日後、王貞治さんが、日本初の国民栄誉賞を受賞されたそうです。現在28人(組)の方が受賞され最近では、2023(令和5)年に車いすテニス選手の国枝慎吾さんが受賞されています。

今日は廊下も滑りやすくなっています。教室で読書なんていかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お金に関する授業

2年生は明治安田生命の方に出前授業をしていただきました。

題して『みんなで考えるお金と保険の話』

現在、物価高といわれていますが、30年前の給与と今の給与

当時のハンバーガーの値段と今のハンバーガーの値段など

生徒がわかりやすいように工夫して説明してくださいました。

生活するにはどうしてもお金がかかりますので、かしこく、正しく、お金について考える力をみにつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月間行事予定

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール