職員室へのお電話は6694-0005 事務室へは6694-0008 です。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
来週は前期の期末テストがありますが、大会も近いため、しっかりコンディションを維持&整えています。
努力できる人が多いので、来週のテストに向けて学習にも力をいれることを期待しています♪


今日の保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の保健体育の授業は、1限で2年生の水泳授業、5、6限は3年生の保健の授業でした。
水泳授業では、学習してきた背泳のタイムをとりました。得意な人も不得手な人もそれぞれが力を尽くして挑戦していました。
3年生の保健の授業では、細菌やウイルス、また性感染症を学びました。自分も相手も大切にする、「命」を大切にする尊い学びをしっかりと前向きに取り組めていました。



お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も図書室の来館者が多く、文化委員の当番も返却手続きや貸し出し手続きに大忙しです。
本を楽しむ人が増えるのはとれも嬉しいですね。
久しぶりに仕掛け絵本を楽しみました♪

給食を「ごちそうさま」したら、一目散にグラウンドへ。
炎天下の中ですが、元気に時間を惜しむように走り回っています。
しっかり水分を取って体を整え、午後からの学習にも取り組みました。

授業のようす 〜 9月2日 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業では、「6つの食品群」の復習をしていました。「6つの食品群」は、健康な体をつくるために必要な栄養素をバランスよくとるために、日本で考えられた食品の分類方法です。みんな、よく覚えていて挙手が多かったです♪
それぞれの食品群が、体にどんな働きをするのかを理解していることを、自分のより健康的な食生活を送ることに役立ててくださいね。

2年の社会では、地理でグループワークを行い、クラスメイトと学びを深めていました。色んな意見にしっかり耳を傾け、インプット→アウトプットに成長が見られる2年生です。

大和川中学校では、残食がほぼなし!素晴らしいです♪

図書室のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお昼休みの図書室は、夏休みに借りた本の返却や新たに貸し出しで行列ができていました。
みんなが本を通じて学んだり、想像したりして自分の世界を広げてくれるだけでなく、心を落ち着かせたり、考えさせられたりもします。これからも図書室を大切にし、読書を楽しんでください♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事
9/8 全校集会
9/10 前期期末テスト
9/11 前期期末テスト
9/12 前期期末テスト

リンク文書

行事予定

配布文書

授業風景

事務室より

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

いじめ対策基本方針

学校安全安心ルール

非常変災時の措置