令和7年度もよろしくお願いいたします。
NHK for Schoolで家庭学習

6/18(水) 社会見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が社会見学で、柴島浄水場へ行きました。
 施設を見学して、淀川から取り入れた水が浄水場で綺麗になる過程を教えてもらいました。水をろ過したり、水から汚れを分離したりする様子を、実験やビデオで学習しました。 
 今後、社会科でも学習しますが、自分たちの生活に欠かせない水がどのように運ばれてくるかを考えるよいきっかけになったのではないかと思います。

6/17(火) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・チンジャオニューロウスー
・中華みそスープ
・枝豆
・ごはん
・牛乳

 「チンジャオニューロウスー」は、ピーマンと牛肉を細く切って、炒めた中国の料理です。
中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は、細切りという意味です。
 給食では、牛肉とピーマン、たけのこをいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味つけしています。

6/17(火) 3年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヤクルトさんに来ていただいて行った3年生の出前授業【おなか元気教室】の様子です。
 食べ物の栄養分を吸収する腸の大切さや、腸における乳酸菌のはたらきを楽しく教えていただきました。
 「早ね・早起き・朝ごはん・朝うんち」をすることの大切さをわかりやすく話していただきました。

6/14(土) 土曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、土曜参観の様子です。
 どの学級も落ち着いて学習することができていました。5月の参観のときと比べると、学級にも慣れてきて、少し成長した様子も見ていただけたのではないでしょうか。しっかりと話を聞いたり、手を挙げて発表したり、グループで意見をまとめたり、前向きに学習に取り組んでいました。
 来週からプール水泳が始まり、暑さも増してきそうです。熱中症にも気を付けながら、一つ一つの行事を大切に、大きく成長していくことができるように、教職員一同頑張っていきます。
 足元の悪い中、たくさんご来校いただきありがとうございました。

6/13(金) 今日の給食こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・和風カレー丼
・オクラの甘酢あえ
・和梨(カット缶)
・牛乳

 「和風カレー丼」は、けずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーです。うすあげ・や青ねぎなどが入っています。子どもたちにも大好評でした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

真田山だより

安心・安全

お知らせ(年度始め保存版)