児童昼会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(月)児童昼会を実施しました。

 はじめに、校長先生から9月4日に転入してきた児童の紹介がありました。

 これで福小学校の全児童数は「102名」になりました。わからないことがたくさんあるので、いろいろなことを優しく教えてあげてほしいと思います。

 そのあとたてわり班でゲーム集会がありました。「福小学校」に関係のある3択クイズでした。

 4問ありましたが、問題ごとにたてわり班のメンバーで相談して答えを決めていました。

 全問正解できたたてわり班もあり、とても盛り上がりました!

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅうりの甘酢あえでした。
鶏肉の塩こうじ焼きは、鶏もも肉に塩こうじをからめ、玉ねぎと合わせて焼いています。塩こうじの効果で鶏肉がやわらかく、しっとりと仕上がります。ほんのりとした甘みもあり、子どもたちに好評でした。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、豆腐ローフ、洋風煮、棒チーズでした。
豆腐ローフは、豆腐にツナ缶、玉ねぎ、粒状の大豆などを混ぜて焼いたものです。「ローフ」とはパンの形状を表す言葉で、丸形や長方形に大きく生地をまとめて焼いたものをローフと呼びます。給食ではミニバットで大きく焼き、教室で切り分けて配食しました。

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋梨の缶詰でした。
ハヤシライスは、子どもたちに大人気の献立です。給食では小麦粉の代わりに上新粉を使ってとろみをつけているため、小麦アレルギーの児童も食べることができます。油脂の多いルウを使わないため、あっさりとして食べやすいハヤシライスです。

台風接近に伴う措置について

保護者様 

 9月3日(水)現在、9月5日(金)の午前中に大阪市に台風が接近する予報が出ております。

 現段階では、通常通りの時程で学習を行う予定ですが、警報や天候の状況により、休校や学校での待機、緊急時引き渡し等の措置をとらせていただく場合もあります(暴風警報発令中は危険なので集団下校はいたしません)

 ミマモルメや学校ホームページ、緊急連絡先をすぐに確認できるように、ご協力をお願いします。

 詳細につきましては、右下の【非常変災時の措置等について】をご確認ください。

-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/10 避難訓練
9/11 林間学習5年生
9/12 林間学習5年生
3・4年生 出前授業

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他