6年 社会見学「ピースおおさか」 9月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは、「ピースおおさか」を見学しました。

 戦争へ向かう日本の様子や大阪の街、人々の暮らしについて、展示や映像で学びました。特に、自分たちと同じ子どもたちの疎開についてや、防空壕の体験は強く心に残ったようでした。

6年社会見学 大阪歴史博物館 6月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、「大阪歴史博物館」と「ピースおおさか」の社会見学に行きました。

 大阪歴史博物館では、難波宮から大阪への街の歴史について、展示やパズルなどで学びました。

6年 中国の文化にふれ親しむ 9月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生に引き続き、6年生が老師を迎えて「中国の文化」について教えていただきました。

 地図で、中国と日本の位置関係を確かめ、歴史的なつながりについても教えてくださいました。「食」についてでは、餃子は皮から作ることや、水餃子にして食べることを教わりました。
 

3・4年生 ニュージーランドの文化にふれ親しむ 9月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生が、C₋NETの先生にニュージーランドの文化について教えていただきました。

 観光地や食事、自然、あいさつについて教えていただいた後、「コインラグビー」という遊びを教えていただき、みんなで楽しみました。クリス先生も机を回って、技を披露してくださいました。

6年 読み聞かせボランティア 9月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の読み聞かせは、「じごくのラーメンや」と「アラジンのふしぎなランプ」の2冊でした。
 「じごくのラーメンや」は、えんま大王のラーメン屋さんが繁盛しすぎて…というお話で、おもしろい場面では、笑い声が上がりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 6年歯と口の健康教室 健康調べ SC
9/10 C-NET 新1年生学校選択制公開・説明会(2h説明会・3h見学)
9/11 クラブ
9/12 フレッシュコンサート