6月4日(水)

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のカレー風味焼き
スープ
ツナとさんどまめのソテー
コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳

 『さんどまめ』

 さんどまめは、さやいんげんとも呼ばれ、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。
 1年に3度収穫することができることから「三度豆」とよばれています。一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。

6月3日(火)

画像1 画像1
今日の献立

マーボーはるさめ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
いり黒豆
ご飯
牛乳

 『はるさめ』

 はるさめは、中国で昔から食べられている食べ物です。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。
 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめがつかわれています。


☆5年生 栄養教育推進事業☆

画像1 画像1
令和7年6月3日 火曜日

「和食のすすめ」

 昔から食べられてきた食品を見つけ、お米の良さを知り、和食のよいところについて学びました。

令和7年度 運動会

令和7年5月31日(土)

涼しくさわやかな天候のもと、運動会が開催されました。

どの学年も練習の成果を発揮することができました。

保護者の皆様におかれましては、子どもたちへの温かい応援、ご協力いただいたおかげで盛大に終えることができました。

感謝、申しあげます。
画像1 画像1

5月31日(土)運動会【決行】のお知らせ

保護者 様

予定通り、運動会は【決行】といたします。


開門 8:35ー(保護者)東門より入場可

開会 8:50ー

子どもたちは、8:10ー8:25の間に登校させてください。
【服 装】
 〇体操服(5,6年生は係のリボンをつける)
 〇赤白帽 〇運動靴
※気温が20度前後と予想されているため、気になるご家庭は標準服の上着をご持参ください。

【持ち物】
 〇水筒(+ペットボトル) 〇ナップサック 〇ハンカチ 
 〇はなかみ タオル(ネックタオル可能)

 ※いきいき活動に参加する場合は、お弁当をもたせてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30