10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

5年 サービスエリアを出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
サービスエリアに到着しました。
外はとても良い天気です。
バスでは「わたしは誰でしょう」クイズなどのレクリエーションを楽しんでいます。

5年生は自然体験学習に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の子どもたちは、元気に出発しました。
今日も暑くなる予報となっておりますので、熱中症に気をつけて活動したいと思います。

夏休みの図書館開放はじめました

今日から夏休みです。
昨日の雨で、朝は気温が低く過ごしやすい温度でした。
昼からは、気温が上昇しますので熱中症対策をして
過ごしてください。

さて、今日から来週の金曜日まで図書館開放をしています。
今日は初日ということもあり、たくさんの児童が参加
していました。

夏休みの課題に取り組んだり、図書館の本を読んだりして
それぞれの時間を過ごしていました。
先生方も参加して、課題のわからないところを教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式後の様子(6年生)

本日は1学期最後の登校日で、終業式を
行いました。

終業式後、子どもたちは、夏休みの課題を確認したり
通知票をもらったり、大掃除をしたりして、
それぞれの時間を過ごしました。

明日から夏休みです。充実した夏休みになるよう
夏休みの過ごし方を家庭で話し合ってください。

明日から25日までは、図書館開放をしていますので
本を読みたい人はぜひ来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(木)給食
・さけのつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・米飯
・牛乳

 「さけのつけ焼き」は、さけに料理酒、砂糖、こい口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。
 「みそ汁」は、じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使用しています。
 「とうがんの煮もの」は、夏が旬のとうがんをしょうがの風味をきかせただしで煮ます。とうがんを味わうことができるように、鶏肉ととうがんだけのシンプルな組み合わせにしています。とうがんは、下ゆでをしないので、皮を厚めにむき、煮崩れにも注意しながら作っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30