校訓 自主・協調・勤勉・努力

今日の給食

 今日の給食の献立は、他人丼、ささみとキャベツのいためもの、おくらの甘酢あえ、いもけんぴフィッシュ、牛乳でした。

「他人丼」について
 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを甘辛く煮て、卵でとしてご飯の上にのせた料理です。
 鶏と卵が親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」と名付けられたといわれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日(火) 授業の様子

 2年理科の授業の様子です。
 化学反応式を使って、化学変化について学習しています。
画像1 画像1

令和7年「秋の全国交通安全運動」

授業の様子

 1年家庭科の授業の様子です。裁縫に取り組んでいます。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、おさつパン、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、発酵乳、牛乳でした。

「食器の並べ方」について
 ご飯やパンは左側、汁ものなどのおわんは右側に置きましょう。
 はしは揃えて手前に置きましょう。
 牛乳は、こぼさないようにするために、奥の方に置きましょう。
普段から、基本の食器の並べ方を意識して食事をしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 第3回選挙管理委員会
9/10 専門委員会(9月)
9/11 生徒会役員選挙(6限) 3年卒アル部活動写真
9/12 3年卒アル部活動写真
9/15 敬老の日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金