地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で53年目を迎えました〜

LINE講座

毎年リモートで実施していたLINE講座。
今年ははじめて、対面で直接お話を聞くことができました。

グループ学習もあり、充実した学習となりました。

被害者にも加害者にもならないように、正しいネットのコミュニケーションのありかたを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

校長先生からは以下のようなお話がありました。

今日は6月10日です。ずっと昔のこの日、天智天皇が水時計を最初に鳴らしたのがこの日だということで、今日は「時の記念日」になっています。

時間の大切さを見直し、時間を守り、生活習慣を合理化しよう、という目的で定められたそうです。それだけ、以前の日本では、時間に対しておおらかなところがあったようです。

時間が大切なことには変わりありませんが、時間とは自分のものでもあり、他の人のものでもあります。誰かが余計なことをしてクラスで怒られるようなことがあると、その人のために、その人だけでなく、クラスの他の人の時間を奪うことにもなります。

今週金曜から一泊移住があります。
時間を大切に過ごすことを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり

今年も生徒会のひまわりの種まきがありました。

夏に、きれいな花が咲く日が、今から楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

火災が起きたことを想定しての訓練です。
水消火器での消火訓練も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

ハンドボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 全校集会
生徒各委員会
9/10 生徒議会
9/12 選挙管理委員会2
1年 パン教室