LINE講座
毎年リモートで実施していたLINE講座。
今年ははじめて、対面で直接お話を聞くことができました。 グループ学習もあり、充実した学習となりました。 被害者にも加害者にもならないように、正しいネットのコミュニケーションのありかたを忘れないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
校長先生からは以下のようなお話がありました。
今日は6月10日です。ずっと昔のこの日、天智天皇が水時計を最初に鳴らしたのがこの日だということで、今日は「時の記念日」になっています。 時間の大切さを見直し、時間を守り、生活習慣を合理化しよう、という目的で定められたそうです。それだけ、以前の日本では、時間に対しておおらかなところがあったようです。 時間が大切なことには変わりありませんが、時間とは自分のものでもあり、他の人のものでもあります。誰かが余計なことをしてクラスで怒られるようなことがあると、その人のために、その人だけでなく、クラスの他の人の時間を奪うことにもなります。 今週金曜から一泊移住があります。 時間を大切に過ごすことを心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり
今年も生徒会のひまわりの種まきがありました。
夏に、きれいな花が咲く日が、今から楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
火災が起きたことを想定しての訓練です。
水消火器での消火訓練も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育
ハンドボール投げの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|