5年生 体育 バスケットボール
6月30日(月)
口を開けば「暑い〜!」「もっとやりたい〜!」と声が飛び交うバスケットボールも、いよいよ終わりです。 はじめは、慣れない手つきで扱いづらいボールをドリブル、シュートをしていましたが、練習を重ねるごとに上手くなっていきました。 各チームで練習や作戦を考え、話し合ったりふり返ったり、どうすれば得点を増やせられるかを“めあて”として、この6月は取り組んできました。 「ボールを持っていない人が、取りやすいところに動く!」 「できるだけ近くまで行ってから、シュートする!」 など、それぞれの苦手なポイントを『うまくなりタイム』で練習して、試合ができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子![]() ![]() 暑さ指数が「危険」になってしまうと、屋外での活動が制限されてしまいます。最近では、早ければ11時ごろに発令されることもあり、子どもたちも滅入ってしまっています。 そんな休み時間には、涼しい部屋で本を読んでいたり、学級で飼っているカブトムシをお世話したりする子も見られました。 南市岡小学校の図書室には、主幹学校司書の辻先生もおられますからね♪ また、なかには、クラスみんなで「ハンカチ落とし」などのゲームをして盛り上がっている様子もありました。 休み時間を有意義に過ごしていて、ほほえましい光景です★ ![]() ![]() 30日 給食
【さごしのおろしじょうゆかけ】
先生「骨あるよ。気をつけてね。」 1年「今日の骨は取りやすいから 大丈夫!」 確かに…真ん中からきれいに取れましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書写「道」![]() ![]() ピーンと張りつめた集中力の高まる雰囲気のもと、5年生になって初めての毛筆の時間です。 今回は「道」という字を書きます。 画数が多くて字が詰まりやすく、またみんなの苦手(?)とする『しんにょう』もあります。 自分のめあてを決めたり、友だちにアドバイスをもらったりし、一画一画に気を引き締めて書いていきます。 ![]() ![]() 3年生 体育 タグラグビー![]() ![]() 雨と暑さにはさまれながら、頃合いを見て体育をしています。 気温がそれほど高くないときには運動場で、雨で外が使えないときには体育館で行っています。 さぁ、いよいよ試合です! 走ることだけでなく、ボールを味方にパスしたり、腰にマジックテープで着けている「タグ」と呼ばれる紐を取ったり、なかなか運動量もあります。 さて、うまくできるのでしょうか‥?? ![]() ![]() |