創立150周年記念授業 第3弾 保護者の自由参加もOK(事前申し込み不要)… 12月1日(月) ☆1・2年生対象:音楽劇 13:30<5限目> 〜 14:00 ☆3・4年生対象:ソプラノ歌唱 14:10<5限目> 〜 14:30 ☆5・6年生対象:音楽劇 14:45<6限目> 〜 15:15

【5・6年】外国語

画像1 画像1
生魂っ子366
 What did you 〜 ?

 C-NET(city-Native English Teacher)は、大阪市全中学校校区に配置され、担任や英語担当教諭が進める授業に入り、学習指導にあたります。
 2学期もさっそくC-NETのイザベル先生と楽しく学習しています。
画像2 画像2

健康・安全を第一に考えて45

生魂っ子365
 * 心も身体も大きくなあれ *
 
 夏休みが明けて、学年ごとに発育測定をしています。
 発育測定は、学校保健安全法施行規則 第二節 児童生徒等の健康診断で定められている測定です。
 身長と体重を測った後、養護教諭の佐藤先生から「あさごはんの ひ・み・つ」について保健指導がありました。
 一人ひとりがしっかり話を聴いていました。
 夏休みが明けて久しぶりに会った子どもたちは、表情も少しお姉ちゃん・お兄ちゃんぽくなったように感じます(^^)/
 写真は2年生の様子です。
画像1 画像1

安全第一に

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて44
 壁が明るく きれいになっていきます!

 営繕の方が壁をきれいにしてくださっています。作業のためにところどころ封鎖し、安全に配慮して進めてくださっています。
 学校がどんどんきれいになっていくのは嬉しいですね!
 感謝

創立150周年式典に催す能楽公演練習3

生魂っ子をみんなで育てています95
生魂っ子364
 舞と太鼓・謡の練習

 11月15日の「創立150周年記念式典」の能に出演する児童の練習3回目が行われました。
 昨日の能楽ワークショップの良い影響が伝わってきます。当日が楽しみです❢
画像1 画像1

【総読5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材プラス その5

画像1 画像1
総合的読解力を究める52
生魂っ子363
総合的読解力育成カリキュラムの追究33
 VRと未来型教室の体験授業5

 音楽の授業の最後に、4人の先生方がVRで体験した「威風堂々」を生演奏してくださいました。
 大阪教育大学の研究者様と関係企業の関係者様のおかげで、今回の貴重な学びを通じてバーチャルの学びの感動と共に、リアルな学びの大切さを改めて学んだようです。
 大阪教育大学の研究者様・関係企業の関係者様、併せて大阪市総合教育センターの所長様をはじめ指導主事の皆様のお力をお借りして実現に至りましたことを心より感謝申し上げます。
 感謝
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

おたより

学校協議会

安全マップ

いじめ問題等への対応の充実

生魂小学校の生活(生魂っ子)

学校安心ルール