9月10日の給食![]() ![]() トマトのスープスパゲッティは、生のトマトを使用しています。にんにくの香りやベーコンのうま味にトマトの酸味が加わることで美味しいスープになります。 今日は旬の梨が登場しています。「二十世紀」は、あっさりとした甘みと食感のよさが特徴の品種です。果汁たっぷりで暑い日にぴったりのデザートでした。 避難訓練![]() ![]() 警察に不審者を引き渡すまで、子ども達は教室内で施錠して、出入口から離れてかたまって避難していました。 不審者を警察に引き渡したことを想定して、子ども達全員講堂に集合しました。 緊急事態が発生した時の放送の合図、静かに先生の指示を聴くことの大切さを伝え、避難の時の合言葉「お」「は」「し」「も」を子ども達と確認しました。 子ども達はみな、真剣に訓練に取り組み、先生の話をしっかりと聞いていました。 また、不審者はいつどこで出会うかわかりません。登下校や放課後の遊びなどは、複数人で行動するようにしましょう。 9月9日の給食![]() ![]() カレーライスは、子どもたちに人気がある給食メニューです。今日は、にんじんの一部を型抜きしたラッキーにんじんにしてあります。写真のにんじんは星と犬(柴犬?)の形ですが、他にもさまざまな抜型があり、子どもたちも毎回楽しみにしています。 児童昼会![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、校長先生から9月4日に転入してきた児童の紹介がありました。 これで福小学校の全児童数は「102名」になりました。わからないことがたくさんあるので、いろいろなことを優しく教えてあげてほしいと思います。 そのあとたてわり班でゲーム集会がありました。「福小学校」に関係のある3択クイズでした。 4問ありましたが、問題ごとにたてわり班のメンバーで相談して答えを決めていました。 全問正解できたたてわり班もあり、とても盛り上がりました! 9月8日の給食![]() ![]() 鶏肉の塩こうじ焼きは、鶏もも肉に塩こうじをからめ、玉ねぎと合わせて焼いています。塩こうじの効果で鶏肉がやわらかく、しっとりと仕上がります。ほんのりとした甘みもあり、子どもたちに好評でした。 |
|