交通安全教室![]() ![]() 交通安全について、すごろく・クイズ形式で学習しました。 自転車の乗り方や、交通ルールに関する話やクイズで、楽しく振り返ることができました。 「いのちをまもる」ために、ルールを守ってすごしましょうね。 6月24日(火)給食献立![]() ![]() サーモンフライはサクサクで、サーモンの肉汁がじゅわっと口いっぱいに広がる一品でした。豆乳スープは具沢山でスープのうま味とクリーミーな豆乳の風味が合わさって不思議な味わいとなっていました。キャベツのゆずドレッシングはキャベツはシャキシャキでドレッシングの酸味とゆずの風味がありました。 Fried Salmon, Soy Milk Soup, and Cabbage with Yuzu Dressing The fried salmon was crispy on the outside, and the juicy salmon flavor spread throughout the mouth with every bite. The soy milk soup was filled with ingredients, and the combination of the soup’s rich savory taste and the creamy flavor of the soy milk created a unique and intriguing flavor. The cabbage with yuzu dressing had a nice crunch, and the dressing offered a pleasant tartness and the refreshing aroma of yuzu. プール開き(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっては1年ぶりの学校のプールだったので、講堂の屋上に上がってきれいな水がはってあるプールを見て感動していました。 準備運動、そしてシャワーでの水浴びのあと、いよいよプールに入りました。天候は曇り空でしたが、それほど水温は低くなかったので、久しぶりの水の感触を楽しんでいました。最後には、宝に見立てたゴムのボールや魚のおもちゃをプールの底から拾い上げる「宝探し」をしましたが、どの子も夢中で宝を手に入れていました。 実施時期が限られ、天候にも左右されやすい水泳学習ですので、できるだけ参加できるよう、体調管理に留意していただくとともに、持ち物が揃っているかの確認もお願いします。 6月23日(月)給食献立![]() ![]() 八宝菜は豚肉と野菜がたくさん入っており、あんかけのソースのうま味が全体になじんでました。あつあげの中華みそだれかけは味噌のピリッとした辛さがあり、ご飯が進みました。もやしの中華和えは酸味があり、あっさりとした味になっていました。 野菜もたんぱく質もしっかりとれる中華献立でした。 Stir-Fried Vegetables with Pork (Happosai), Fried Tofu with Spicy Miso Sauce, and Marinated Bean Sprouts – A Balanced Chinese-Style Meal The Happosai featured plenty of pork and vegetables, all brought together with a savory, thick sauce that tied the dish together perfectly. The fried tofu with spicy miso sauce had a pleasant kick, making it a great companion to rice. The marinated bean sprouts had a refreshing acidity, giving the dish a light and clean finish. It was a well-balanced Chinese-style meal, full of vegetables and protein. 4年生社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学で、大阪市立科学館に行きました。 班のメンバーで、各フロアの展示を見て回りウォークラリーに挑戦しました。宇宙や物質、科学的なことを体験しながら学ぶことができました。 次にプラネタリウムを観ました。太陽の動きを確認したり、たくさんの星を見たりして大興奮でした。 理科への関心が高まったことで、これからの授業や生活に活かしてほしいと思います。 |
|