●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●10月25日(土)運動会 27日(月)代休 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

8月27日 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、詩「いろいろなおとのあめ」を学習しました。先生の範読に続いて皆で声を合わせて音読をしました。いろいろな雨の音が楽しいです。

8月27日 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1組はカタカナの学習をしました。まず初めに、「レ」と「ク」をしました。
2組は詩の学習をしました。先生が同学年の児童が書いた詩を紹介してくれました。

8月26日 本日の給食

画像1 画像1
2学期最初の給食です。献立は、マーボーあつあげ丼、きゅうりの中華あえ、ぶどうゼリー、ご飯、牛乳です。

8月26日 夏休みの課題答え合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの皆で夏休みの課題の答え合わせをしました。順番に答えを発表して丸つけをしました。よくできていました。

8月26日 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。熱中症対策として、始業式は各教室でTeamsを使って行いました。
図工と水泳記録会の表彰をした後、文部科学大臣のメッセージを紹介しました。
校長先生からは、「2学期は運動会、全校たてわり遠足、作品展、修学旅行などたくさんの行事があります。がんばってもうまくいかないこと、なかなか気分がのらないことなど「ピンチ」の場面があると思います。「ピンチはチャンス」と捉え、思いっ切って一歩踏み出せば必ず前進します。今やれることに「挑戦」する、たとえ失敗しても何度でも「挑戦」する、そんな2学期にしていきましょう」と、お話がありました。
次に、4年生代表児童2名が2学期の決意を発表しました。最後に校歌を歌って始業式を終了しました。
 各教室では夏休みの課題を提出したり、教科書を配付したり、2学期の目標を書いたりしました。2学期も子どもたちの笑顔あふれる毎日になるよう努めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30