5月20日(火)ここちよい学習環境

数年前から児童の机・いすにテニスボールをつける取組を続けています。
格段に静かになり、子どもたちにとってここちよい学習環境になります。
とある保護者の方からいただいた古いテニスボールを一つ一つ、管理作業員さんが穴をあけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(木)1年 生活科で朝顔の種を植えました

朝顔の種を植えました。
みんな早く芽が出るようにたっぷり水やりをしています。
芽が出て、花が咲くのが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月22日(木)管理作業員さんのお仕事

管理作業員さんは子どもたちのために、学校環境を整えてくれています。

児童のみなさん、管理作業員さんと出会った際には感謝の言葉を伝えてくださいね。

(1枚目)粗大ごみの搬出準備
(2枚目)通用門前の草木の剪定
(3枚目)窓ガラスの修理
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)6年 外国語科&家庭科

画像1 画像1
外国語科「Welcome to Japan」では、好きな季節や季節の行事を相手に伝える学習をしています。授業の中で友だちと交流をしました。「What season do you like?」「I like fall.」と英語を使って会話することができました!

家庭科「ソーイング生活を豊かに」では、ミシンを使ってみんなで協力しながらナップザックを作ります。
完成が楽しみです!

5月22日(木)6年 租税教室

画像1 画像1
租税教室がありました。
社会科で学習した税金のことについて、税務署の方に詳しく教えていただきました。
また、アニメを通して「もし税金が無い世界だったらどのようなことが起きるのか」ということを考え、税金を納めることの大切さについて学ぶことができました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より