【学習の様子】1年体育「ボールあそび」(9/10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを上に投げてキャッチする運動に、楽しく取り組んでいます。 レベルが上がってくると、 上に投げる→手をたたく→キャッチする になります。 たくさん手をたたいて上手にキャッチするにはどうすればいいのかな? ・できるだけ高く上げる ・ボールをよく見る 2つのコツを見つけました。 何回たたけたかな? 【学習の様子】6年外国語「What did you do in summer?」(9/10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「What did you do in summer?」 「I went to 〜」 「How was it?」 「It was fun.」 英語の会話のやりとりです。 ついつい日本語が出てしまいますが、頑張って英語でやりとりしています。 【朝の学習】全学年「読み聞かせ」(9/10)
今学期1回目の「読み聞かせ会」でした。
読み聞かせボランティアの方が選んで読んでくださる本を、集中して聞いています。 「今日はどんなお話かな?」子どもたちは毎回楽しみにしています。 ボランティアのみなさん、早朝より暑い中、ありがとうございました。 【朝の学習】全学年「読み聞かせ」(9/10)![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせボランティアの方が選んで読んでくださる本を、集中して聞いています。 「今日はどんなお話かな?」子どもたちは毎回楽しみにしています。 ボランティアのみなさん、早朝より暑い中、ありがとうございました。 【学習の様子】4年理科「星の位置」(9/9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星座板を動かして星座の位置を知り、動画をみながら時間とともに星は動くけれど、位置関係は変わらない(星座の形は変わらない)ことを理解しました。 岸里の空では、なかなか星空は見えませんが、月はしっかり見ることができると思います。「月の満ち欠け」も学習していますので、実際の月で確認できるといいですね。 |
|