6月13日(金)

画像1 画像1
今日の献立

和風カレー丼
オクラの甘酢あえ
和なし(カット缶)
牛乳

 『食中毒を予防しよう』

 食中毒とは、食べ物に付いている細菌などが原因でかかる病気です。次の3つのポイントに気を付けましょう。

 
画像2 画像2

「ソフトボール投げ」行いました。

雨で延期になっていた「ソフトボール投げ」を6月12日(木)、13日(金)で行いました。

遠く投げるコツを確認しながら、思いっきりボールを投げていました。結果は、お子さんへお聞きください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

令和 7年 6月13日(金)

税金はどのように集められて、どのように使われているのかを教えていただき、私たちのくらしが税金によって支えられていることを学びました。
画像1 画像1

4年パッカー車体験

画像1 画像1
令和 7年6月13日(金)

南部環境事業センターの方に来ていただき、ゴミの分別のルールを教えていただいたり、パッカー車にゴミを捨てたり、その様子を見たりして働く人の工夫や努力について学びました。
画像2 画像2

6月12日(木)

画像1 画像1
今日の献立

いわしてんぷら
五目汁
とりなっ葉いため
ご飯
牛乳

 『歯をじょうぶにする食べ物』

 歯をじょうぶにするためには、カルシウムやたんぱく質などが多い食べ物をしっかり食べることが大切です。

 カルシウムが多い食べ物(じょうぶな歯をつくる)
〇牛乳・乳製品  〇小魚  〇海そう  〇大豆・大豆製品  〇野菜など

 たんぱく質が多い食べ物(じょうぶな歯や歯ぐきをつくる)
〇肉  〇魚  〇卵  〇牛乳・乳製品  〇大豆・大豆製品など

 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30