敬老の日を祝う会
地域の高齢者の方5名に来ていただきました。
児童代表からの言葉があり、その後子どもたちが書いたお手紙や集めたヒマワリの種等をお渡ししました。 その後、出席していただいた皆様に自己紹介をしていただくとともに、代表の方にご挨拶をしていただきました。 お忙しい中ご出席いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日の給食
【コッペパン、みかんジャム、牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ、なし(二十世紀)、牛乳】
牛肉の香味焼きは、牛肉にワイン、塩、粗挽こしょう、オールスパイス、ウスターソース、綿実油で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。(写真2枚目) トマトのスープスパゲッティは、オリーブ油でにんにくを香り良くいためて風味を増し、ベーコンで旨みを出し、生のトマトを使用したスープスパゲッティです。(写真3、4枚目) なし(二十世紀)は、鳥取県産で、1人1/4切れずつです。(写真5枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日の給食
【チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳】
チキンカレーライスは、鶏肉を使用したカレーライスです。今日のラッキーにんじんは、星、ハート、うさぎ、くま、さかなの5種類で、子どもたちはラッキーにんじんを探すのも楽しみながら食べていました。(写真2枚目) キャベツとコーンのサラダは、キャベツとコーンに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。 ミニフィッシュは、1人1袋ずつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 光育ラボ
カネカの皆様に、光と人との関係について教えていただきました。
睡眠にとって朝しっかりと日光に当たることや夜は逆にゲームやスマホなどの光を控えることが大事なことを教えていただくとともに、光が当たることにより黒目が小さくなることも実験で示していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の給食
【ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅうりの甘酢あえ、牛乳】
鶏肉の塩こうじ焼きは、鶏肉に塩こうじで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。 さつまいものみそ汁は、にぼしでだしをとり、秋が旬のさつまいも、うすあげ、キャベツ、にんじん、もやしを使用したみそ汁です。 きゅうりの甘酢あえは、きゅうりに砂糖、塩、米酢で作ったタレをかけ、あえています。 ![]() ![]() |
|