図工「墨で表現しよう」 (6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじませる、かすれさせる、とばす、散らす。これまでに学習した、いろいろな技法を使って作品を作りました。いつもとは違う雰囲気の味のある作品が完成しました。 なかよしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅の実を収穫して、今日のなかよしタイムで梅シロップを作りました。青梅と氷砂糖を交互に瓶に入れていき、仕上げにお酢を回しかけました。高学年の児童は昨年も作ったので、作り方を1年生に教えていたのがとても頼もしかったです。梅の実が余ったので、来週は梅干し作りをすることになりました。 実ができてきたよ(2年・生活)![]() ![]() ![]() ![]() 「赤ちゃんミニトマトやぁ☆」 「ピーマンってはじめから緑色なんや」 などつぶやきながら、観察していました。 5月29日児童集会
今年度はじめての児童集会が行われました。
「じゃんけん列車」のゲームを全校児童で行いました。 集会委員の児童も、はじめての進行にやや緊張気味でしたが、上手にすることができました。 1〜6年生の混じった長ーい列に、1年生のみんなも大喜びで参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 習熟度コース(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、 さといもコース じゃがいもコース さつまいもコースです。 「初めは難しかったけど、計算の仕方が分かると簡単に計算できました。」(6年2組 新聞・ホームページ係 M.N S.N) 次の授業も頑張りましょう! |