「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

5月22日 休憩時間に校長室へ

画像1 画像1
2年生の「働くひとにインタビュー」をきっかけに、休憩時間に子どもたちが校長室にやってくるようになりました。
来客などがないときに、(ときには来客もご一緒に)パズルやなぞなぞをして遊んでいます(^^)

5月21日 普通救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
元消防士の方を講師にお招きして、
講習会を開きました。
今回はPTAの方々にもご参加いただきました。

胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方のレクチャーや
講師の体験談などを充実した内容で、
参加された方々は真剣に話を聞いていました。

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ホイコウロー
中華スープ
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
牛乳

 今日の献立のホイコウローは、中華料理です。豚肉はよく茹でてから料理酒で下味をつけています。キャベツ、ピーマン、白ねぎ、しょうが、にんにくが入っています。香味野菜と豚肉の相性がとても良く、ごはんによく合う一品でした。
 中華スープは、鶏肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、えのきたけが入ったスープです。鶏肉と野菜の旨みが感じられる、優しい味わいの一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

5月21日給食室

画像1 画像1
今日の献立は、かやくご飯、きざみのり、みそ汁、抹茶ういろうでした。今日のかやくご飯は具材をかけて食べるタイプでしたが、具の中にはちくわがたっぷり入ったボリュームのある「おなか満足」の一品となっておりました。ういろうは甘すぎずあっさりとした、大人の口にも子どもの口にもあう上品な味でした。調理員さん、暑くなってきた中、作っていただきありがとうございました。

5月21日(水) 6年 図工と音楽の様子

画像1 画像1
 図画工作科では、実用的で個性あふれる「テープカッター」づくりに取り組んでいます。子どもたちは、自分の好きなイラストをもとにデザインを考え、切り取りたい形を工夫しながら、5年生で学んだ電動ノコギリを使って丁寧に形を整えていきました。現在は、絵の具で色を塗って仕上げの作業を進めています。一人一人のこだわりが詰まった作品の完成が待ち遠しいです。

 音楽科では、合奏の練習に励んでいます。木琴や鉄琴、ピアノなど、さまざまな楽器を使いながら、みんなで心を合わせて演奏しています。一つの音楽をみんなでつくりあげていく経験を通して、音楽の楽しさや仲間とのつながりを深めています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/13 休業日
9/15 敬老の日
9/16 令和8(2026)年度新入生保護者対象の学校公開・説明会9:45ー14:30(〜9/20まで)
9/17 代表委員会
国際クラブ
令和8(2026)年度新入生保護者対象の学校公開・説明会9:45ー14:30(〜9/20まで)
9/18 るんるん読み聞かせ3年4年
令和8(2026)年度新入生保護者対象の学校公開・説明会9:45ー14:30(〜9/20まで)