1年音楽
廊下までかわいい1年生の歌声が聞こえてきました。教室に入ると、みんなで「おおきなかぶ」を元気いっぱいに歌っていました。
鍵盤ハーモニカの練習では、姿勢や指使いを復習してから始めます。今日は、担任の先生の合図で、長くのばす音を演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 今日の給食![]() ![]() ・トマトのスープスパゲッティ ・梨(二十世紀) ・コッペパン ・みかんジャム ・牛乳 梨には、日本梨、中国梨、西洋梨の3種類があります。 今日は、日本梨の仲間である 「二十世紀梨」が出ました。 4年体育
今週から運動会の練習がはじまりました。体育館や多目的室など活動場所の工夫や、水分補給など暑さ対策をしながら取り組んでいきます。
4年生はダンスの練習に励んでいました。一つ一つの動きを覚えながら音楽に合わせて楽しく体を動かしました。かっこいいダンスになりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 今日の給食![]() ![]() ・キャベツとコーンのサラダ ・ミニフィッシュ ・牛乳 暑さが続きますが、運動会の練習が始まります。 今日は、暑さで食欲のない時でも食べ進みやすいカレーライスでした。 9月8日 今日の給食![]() ![]() ・さつまいものみそ汁 ・きゅうりの甘酢和え ・ごはん ・牛乳 塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで、食べ物をやわらかくしたり、甘味やうま味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。 今日の鶏肉の塩こうじ焼きは、塩こうじのみシンプルな味付けで、しっとりと柔らかく仕上がっていました。 |
|
カレンダー