校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 

2-2生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
今度の児童集会で地域の老人会の方々に渡す手紙を書きました。「いつも見守りしてもらっていること、ありがとうございます。」「長生きしてください」などのメッセージを書き入れ、イラストも丁寧に色を塗りました。

2-1図工

画像1 画像1
2学期から新しく絵の具の学習が始まりました。今日は筆を使って、線をえがいていきました。水入れなど準備するものがたくさんありますが、ちゃんと使い方も覚えて取り組んでいました。

1-2図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
クレパスで花火をえがき、それを見ている自分を貼り付けていきました。とてもていねいにえがいていました。

1-1心の天気

画像1 画像1
先週から1年生は1人1台端末を使用しています。「心の天気」を入力する練習をしました。「心の天気」は朝と帰りに、自分の今日の心の様子を「晴れ」「くもり」「かみなり」で入れていくものです。大阪市の全校で導入されています。

1年生用のタブレットが整備されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた、1年生用のタブレットが新型で整備されました。
 今日、はじめて使いました。パスワードをていねいに読み取って、キーボードからひとつひとつ探して、打ち込んでいました。
 今日は、「こころのてんき」を入力するところまで学習しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/13 土曜参観 引き渡し訓練 修学旅行保護者説明会6年
9/15 振替休日
9/16 代休
9/17 通常授業開始
9/18 児童集会(老人会へのお手紙贈呈) 修学旅行前健診(6年)
9/19 5年2組以外5時間授業(公開授業研究会のため)
スクールカウンセラー来校
祝祭日
9/14 敬老の日(国民の祝日)