各研究部のHP担当者は「学校日記」のページを新規作成されたあと、部長の承認を依頼してください。部長の承認が終わりましたら、記事がアップ・公開されます。

第41回大阪市小学校児童絵画・版画展

今年度もピースおおさか様のご協力を得て大阪市小学校児童絵画・版画展を開催しています。7月25日に図画工作部にて前期の作品の搬入、展示作業を行いました。
大阪市の各小学校から選ばれた作品が展示されています。ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

全国大会(大阪大会) 第5回運営委員会2

校種別や役員での話し合いも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国大会(大阪大会) 第5回運営委員会

6月20日(金)、大阪市総合教育センターにて、
全国大会に向けての5回目の運営委員会が開かれました。

大会冊子についての説明や、
8月に2度の全国大会夏季研修会が開かれること、
全国大会の各会場での作品展のスケジュールなどについての提案がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活指導部 全体会・部会を行いました

6月20日(金)に全体会を行いました。
苅田小学校において、今年度の研究組織についての確認や研究活動等について話し合いました。

7月28日(月)に班部会を行いました。今年度の取組や授業研究について話し合いました。
・「児童虐待防止班」…城北小学校で行いました。
・「不登校対応班」…岸里小学校で行いました。

写真は、不登校対応班の話し合いの様子です。
画像1 画像1

令和7年度 学習指導基本研修会 7月29〜31日:総合教育センター

 令和7年度の学習指導基本研修会が、7月29日〜31日の3日間実施されました。猛暑にも関わらず、若手教員中心に総合教育センターの会場は大変盛況でした。本年度はTeamsでの同時配信も行いましたが、こちらも多くの先生方が参加され、熱意とエネルギーが伝わる研修会となりました。
 各教科・領域の研修では、講義・模擬授業・体験ワークなど内容に工夫が凝らされ、また、全員がその場で参加できるQRコードを効果的に使い質疑応答・感想交流される場面もありました。
 講師の皆様はじめ各研究部の皆さまには、ご協力いただき本当にありがとうございました。
 参加された先生方の学びが、2学期からの授業に活かされることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30