今後の予定:26日(水)〜28日(金)1・2年 期末テスト 12月1日(月)1・2年:学力分析・苦手克服テスト 3年期末テスト(1日目)(50×5)2日(火)3年:期末テスト(2日目)(50×5)9日(火)2年:校外学習(神戸方面)(2年弁当、1・3年給食) 11日(木)1年:日本語教室交流会(6限) 15日(月)2年:学校保健委員会(5・6限) 16日(火)〜22日(月)期末懇談(全学年45×4) 23日(火)終業式(3限)[45×4]

1年生(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は道徳の授業を行っています。「夢を叶えるためにはどんなことが必要ですか?」の問いにはどんな答えが浮かびましたか??

文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目、2・3年生は文化祭に向けた取組を行っています。3年生は合唱の立ち位置や動きの確認、2年生は防災学習のテーマに沿った取組をしています。壁新聞作りや合唱・劇などの役割ごとに準備を進めています。

緊急 西成特別進学塾の最終募集のお知らせ!

西成特別進学塾の最終募集を16日まで実施しています。
授業代やテキスト代すべて無料!で、Z会グループの
エデュケーショナルネットワークの講師が授業を実施しています。
参加したい方は、西成区役所ホームページから申込してください。

西成区役所ホームページ
https://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/page/000...


現在、入塾している受講者も発展的な授業はもちろん、
民間塾のようにテクニックなどを覚えるなどして学力が
向上している生徒も多くいてます。
また、五ツ木の模試を3年生は11月と1月(12月)の2回、
1・2年生は2月の1回ですが無料で受講することもできます。

申込締め切り日:9月16日23時59分まで

受験日:成南中学校 9月25日(木)18:00~
梅南中学校 9月26日(金)18:00〜
よろしくお願いいたします。


文化祭に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は各部門に分かれて文化祭の取組を行っています。映像の作成や舞台発表の動きや振り付けを覚えるなど、それぞれの部門で準備を進めています。

1年文化祭取り組み ステンドグラス作成(最終日!?)

画像1 画像1
9月11日(木)6限の1年生の総合的な学習の時間は、文化祭取り組みの1つ、ステンドグラス作成を行いました。本日最終日の予定ですが、果たして全員完成させることができるでしょうか!?

みなさんセロファン紙に丁寧に彩色しています。また、ステンドグラスが早く仕上がって、寸劇の小道具を作ってくれている人もいます。ありがとう(^^)/

あっ、寸劇をするのも内緒でした('ω')
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30