本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立義務教育学校生野未来学園にあります。すべての画像、資料等のデータの無断使用を禁止します。
TOP

酷暑のなかトレニア咲いてます

 東館前の花壇では、やや地味ながら、酷暑にもめげず次々にきれいな花を咲かせている花があります。
 インドシナ半島原産のトレニアです。白い筒状の花の先端が広がってそこに色がついており、直径は約3センチ。本校ではピンクと紫の2種類です。近くに植えられている、マダガスカル原産のニチニチソウ同様、花の寿命は数日と短いですが、次々に新しい花を咲かせています。開花は秋まで続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生〜9年生全校集会

 6年生〜9年生の全校集会を9月8日(月)、東館多目的ホールで開き、次の生徒二人に岡学園長先生から表彰状などが伝達されました。
◇9年生女子=第39回全日本硬式空手道選手権大会組手・女子中学3年生の部第3位
◇8年生女子=同大会組手・女子中学2年生の部準優勝

 続いて学園長生生は、阪神タイガースが前日、2年ぶり7度目の優勝を飾ったことに触れ「一部の選手だけの力ではなく、選手、監督、コーチなどみんなの力が合わさってこの成果に結びついたと言えます。それは学校生活でも一緒です。勉強も行事も、自分自身も頑張る、また頑張っている友だちの姿を見て自分も更に頑張ろうとする。一人だと成し遂げられないことでも、みんなの力が合わさると大きな成果に結びつきます。今学期は大きな行事が続きますが、友だちと協力して全力で取り組みましょう」と話しました。
 このほか生徒会からは、8月19日「おおさか 子ども市会」に参加した時の様子を大型モニターを使って紹介。大阪市議会の市会本会議場で横山市長に対して行う市会答弁の様子や、それまでの子ども議員が各委員会に分かれて事前に意見交流会で話し合っている様子を映像に映し出して説明しました。
 また給食委員会は、8日が「残さず食べるんやデー」に当たるとして、この日の給食のメニューを紹介し、残食ゼロへの協力を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週(9月8日〜14日)の工事予定

 本校における今週(9月8日〜14日)の工事の予定は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生がロート製薬の出前授業受ける

 6年生が9月4日(木)、東館多目的室でロート製薬(本社・生野区)の出前授業を受けました。
 題して「世の中のハートを動かす仕事」。生野区生きるチカラまなびサポート事業として行われました。この日は、講師が大型モニターに映像を映しながら、目薬や内服薬、化粧品、食品など約1000種類もの商品を製造販売していることや、社内には研究開発や生産、宣伝、営業などさまざまな職種があることを紹介。有名女性タレントを起用したテレビコマーシャルも披露しました。
 会場には商品の一つとしてカルシウムが豊富に含まれるという栄養機能食品が持ち込まれており、これを応用した新商品のアイデアを考案するという課題を出された子どもたちは、ポテトチップスやキャンディーなどさまざまなアイデアを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風15号の接近に伴う措置について

台風15号の接近に伴い、年度当初に配布しました非常変災時の措置について再度お知らせいたします。右下のお知らせ「非常変災時の措置について」をご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

PTAより

事務室より