今日の給食
今日の給食の献立は、ハヤシライス、グリーンアスパラとコーンのサラダ、洋なし(カット缶)、牛乳でした。
「セロリ」について セロリは、にんじんやパセリと同じセリ科の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感が特徴です。 体の中の余分な塩分を体の外に出す働きのある「カリウム」などが含まれています。 今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。
授業の様子
2年理科の授業の様子です。
化学反応式を使って、化学変化について学習しています。
9月12日(金) 授業の様子
1年社会の授業の様子です。
世界各地の人々の生活と環境について学習しています。
生徒会役員立会演説会・選挙
今回の立会演説会は、リモートで行っています。
皆さん、力強い演説です。また、各教室では、しっかりとその演説を聞いています。
今日の給食
今日の給食の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダ、牛乳でした。
好ききらいなく食べよう 食品には、いろいろな栄養素が含まれています。 しかし、一つの食品だけで、体に必要な栄養素のすべてを摂取できるものはありません。食事はいろいろな食品を組み合わせることで、栄養のバランスが整います。 成長期は、体の土台をつくる大切な時期です。苦手な食品がある人は、少しずつ食べてみましょう。
|
|
|||||||||||